〒224-0036 神奈川県横浜市都筑区勝田南 2-19-16 高橋ビル201
時折秋めいてきておりますこの頃、いかがお過ごしでしょうか。 今回は、「歯からウロコ その9 1か所でも詰める時には、かみ合わせのバランス診査をしたのちに」と題し、 かみ合わせのトラブルに巻き込まれないためのお話をしたいと思います。 当院に初診でいらっしゃる方で、わりとあるケースですが、1か所詰め物やかぶせ物を入れてから、 あちこち歯がしみるようになった。 頬の内側をかむようになった。 全体のかみ合わせに違和感を感じるようになった。 前歯がガツガツ当たるようになった。 肩こりなどがひどくなった。 というケースです。 お口のを拝見し、その処置された歯を診査をしても問題がないことがほとんどなのです。 ではなぜ全体のかみ合わせがおかしくなるのでしょうか。 多くの場合、治療の前にかみ合わせのずれがすでに起こっていて、たまたま1か所処置したのをきっかけに、 ずれに伴う症状が表面化したのだと思います。 当院では初診時に、すでにかみ合わせのずれが起こっていないかを、 チェックするようにしています。 ずれがあった場合には、必ずかみ合わせを調整したのちに、 処置を行っていきます。 こうすることにより、処置後に全体のかみ合わせに違和感が起こることを かなり防ぐことができます。 1か所でも治療をする前には、かみ合わせのずれのチェックをおすすめします かみ合わせを整えて健康な毎日を
2015-09-02 23:57:46
歯からウロコ
▲Topヘ